- 多様な仲間と共に、
経験を積んでいこう
-
ヨシオ工業は
「誠実に、真摯に人と向き合う」会社です。
仲間と共に成長しあい、
社会に貢献していきませんか。
-
- message.01
-
- “ものづくり”への
チャレンジを応援したい
-
工場長になって15年。難しい仕事やヨシオ工業にしかできない仕事に巡り合えた時は、今でもワクワクします。一筋縄ではいかないけれど、やり遂げた時の達成感や充実感も大きいです。
今後は、もう少し会社を大きくしたいと考えています。そして、新たな自社製品の開発を行いたいです。
そのためには、若い世代の“ものづくり”への意欲が大切です。
若い頃、自分がものづくりに没頭した日々を考えると、やりたい事があるのなら、ぜひチャレンジしてほしいと思います。それがものづくりの楽しさだからです。
そして、チャレンジさせられるだけの度量がヨシオ工業にはあります。
向上心を持った積極的な方に入社して頂きたいと思います。
- 工場長
-
- message.02
-
- 自分の手で大きな製品を
完成させる感動
-
ものづくりが好きで入社し、組立てに所属しました。日々、覚えることが多く、大きな部品を扱う時は力仕事になることもあります。思い描いた仕事とは少し違いもありましたが、自分の元に集められたパーツが大きな製品になる様を見るのはとても感動します。
毎回同じことを繰り返すのではなく、その都度、製品によってやり方が変わります。設計図よりも経験が勝る場面も多く、自分の判断だけで進められない難しさを感じています。
ですが、ここは先輩にきちんと教えてもらえる環境なので、安心して仕事ができます。
最近、日常に溢れるいろいろな物を目にしては、これは何で作ったのか?どうやって作られたのか?と考えるようになりました。
仕事を始めて1年。ものづくりの楽しさに目覚めてきました!
- 所属:生産第2課/入社:2017年入社
-
- message.03
-
- 社長の人柄が良く、
社内の雰囲気はとても穏やか
-
大学で機械科を専攻し、入社後はパープルテクノス生産課の機械オペレーターやCADを使って仕事をしています。
入社し13年が経ちますが、今でも最終工程は緊張します。仕上げ段階で100分の1ミリでもズレが生じると、その製品は欠陥になり出荷できません。
また、仕事には納期があります。必ず期限を守ることがお客様からの信頼へと繋がります。なので『より早く、より良い精度で』ということを、常に意識して仕事をしています。
社内の雰囲気はとても穏やか。社長が温厚で優しい方なので、それが影響していると思います。ヨシオ工業に入社して良かったと感じるのは、職場環境に恵まれ、ストレスなく過ごせていることですね。
- 所属:パープルテクノス生産課/
2004年入社
-
- message.04
-
- 長く続ける秘訣は、
ものづくりが好きかどうか
-
所属している生産第一課は、小型から中型の鉄製の部品を制作します。
学生時代に機械系を専攻しておらず、入社して初めてものづくりに関わりました。ここまで続けて来られたのは、根本的にものづくりが好きだからだと思います。
例えば小さい時、工作や図工の時間が好きだったとか、プラモデルを作るのが趣味という人には向いている仕事です。一日中、機械と向き合ってひとり黙々と作業をする。ものづくりが好きでなければ続きませんよね。
入社して11年経つと、失敗に対する不安も乗り越え、余裕が生まれてきました。これからもさらに経験を積み、長くこの仕事に携わっていきたいと思います。
- 所属:生産第一課/入社:2006年入社